会議の開催日程・傍聴のご案内
本会議や常任委員会は誰でも傍聴できます。
開催日の当日、議会事務局(市役所3階)で傍聴申込書に住所・氏名等を記入していただきます。傍聴席数に限りがありますので、団体でお越しになる場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
手話通訳をご希望される方へ
傍聴席で手話通訳を希望される方は、傍聴予定日の7日前までに、次の申込書にご記入の上、議会事務局へ直接お申込みいただくか、メール又はFAXにてお申込みください。
※大阪狭山市議会手話通訳申込書
なお、日程の変更や手話通訳者を確保することができないこと等により、手話通訳を実施することができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレス:gikai@city.osakasayama.osaka.jp
FAX:072-366-1282
会議の開催日程
大阪狭山市議会定例会の会議の開催日程は、こちらの会期日程ページ からご確認ください。
2月下旬・5月下旬・8月下旬・11月下旬には日程が確定していますので、議会事務局までお問い合わせください。
本会議・常任委員会の傍聴
本会議・常任委員会の開催当日、議会事務局(市役所3階)において、傍聴の受付を済ませていただいたのち、事務局職員が傍聴席にご案内いたします。なお、議場の傍聴席は34席、委員会室の傍聴席は最大10席となっているため、先着順にご案内いたします。
傍聴のとき守っていただくこと
①静粛にすること。
②議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明し、又は議場に現在する者に対して示威的行為をしないこと。
③携帯電話端末その他音を発する機器は、電源を切り、又は音を発しないようにすること。
④飲食又は喫煙をしないこと。
⑤前各号に掲げるもののほか、議場の秩序を乱し、会議を妨害し、又は他人の迷惑となるような行為をしないこと。
※1)傍聴席において、写真、ビデオ等を撮影し、又は録音をしようとするときは、あらかじめ議長又は委員長の許可が必要となります。
※2)携帯電話をお持ちの方は、電源を切るかマナーモ-ドにしてください。